【企業向け】Power Automate for desktopの活用事例5選!RPAの導入状況も解説
「Power Automate for desktop」とは、Windows 10・11ユーザーであれば無償で利用できる「RPAソフト」です。以前は有料のRPAソフトばかりだったため、導入を躊躇している企業が多くありました。 しかし、無料で導入可能な「Power Automate for desktop」が出てきたことで、業務を自動化し効率化している企業が増えています。本記事では「RPAの導入状況」や「Power Automate for desktopの活用事例」を解説します。 企業におけるRPAの導入状況 「RPA」とは業務においてのルーティンワークや単純作業を自動化する、クローラーやツールのことです。世界中で普及が進んでおり、日本国内でも2019年11月時点で「約4割」と、RPAを導入している企業が急速に増えています。 「RPA」の導入には、予算や担当者の確保などの環境を整える必要があるため、大手企業では「約半数」が導入していますが、中小企業では導入している企業が「3割」にも及びません。 また日本は「1部署から」など、まずは導入範囲や期間を決めて試験的に導入する企業が多いため、各... 続きを読む